お支払いできない場合について
お支払いの対象とならない手術の代表例
医療保険(2013)、引受基準緩和型医療保険(2015)にご契約いただいている場合は、「医療保険(2013)、引受基準緩和型医療保険(2015)の代表例」(右)をご確認ください。
それ以外の保険商品にご契約の場合は「代表例」(左)をご確認ください。
お支払いの対象となる手術・お支払いの対象とならない手術の照会は、保険金・給付金お問合せ窓口でも承ります。医療機関にて正式な手術名をご確認のうえ、ご連絡ください。
- ※医療保険(2013)、引受基準緩和型医療保険(2015)の代表例は、2013年8月現在の医科診療報酬点数表を基に記載しています。
循環器・脾の手術
- 冠(または肝)動脈造影
- リンパ節摘出(非悪性のとき)
- 肝動脈内注入療法
[動注化学療法・TAI(経カテーテル的抗がん剤動注療法)など] - 人工心肺
お電話でのお手続き
保険金・給付金お問合せ窓口
保険金・給付金請求についてのお問合せは、お手元に保険証券または証券番号をご準備のうえ、
受取人ご本人さまよりお願いいたします。
なお、入院・手術の内容を確認させていただく場合がございますので
正式な手術名が分かる書類(診療明細書等)をご用意くださいますと、より円滑にご案内できます。
受付時間
- 月曜~土曜
- 9:00~18:00
時期や時間帯によっては電話が混みあっており、つながりにくい場合がございます。
インターネットからダウンロード可能なお手続き書類もございますのでご利用ください。
間違え電話が増えておりますので、掛け間違えには十分ご注意ください。
耳や言葉の不自由なお客さま専用窓口
耳や言葉の不自由なお客さまはFAXにてお問合せいただけます。
(当FAXは耳や言葉の不自由なお客さまの専用窓口となっております。ご理解とご協力をお願いいたします。)
保険契約に関するお申出内容連絡票をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、下記までFAXでお送りください。
FAX受付 0120-911-980 (24時間受付)
- ※書面でのお手続きが必要な場合には、別途必要書類をお送りいたします。
- ※対応は営業時間内(月曜~金曜 9:00~17:00)となりますのでご了承願います。