医療保険(入院保険)とは、病気やケガで入院したり、手術を受けたときに給付金が受け取れる保険のことをいいます。
七大生活習慣病に特に手厚い!
さらに三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)による入院は、支払日数無制限!
この商品における約款所定の
七大生活習慣病と支払限度日数
入院患者の約3人に1人が「七大生活習慣病」!しかも入院日数も長引きがちです。
入院に占める生活習慣病の割合
生活習慣病の平均在院日数
入院の有無にかかわらず
約1,000種類の手術を保障!
公的医療保険制度の給付対象となる手術・放射線治療・骨髄移植、先進医療、骨髄幹細胞の採取術を、入院中に受けた場合には主契約の入院給付金日額の20倍、外来で受けた場合には主契約の入院給付金日額の5倍の手術給付金を、それぞれ何度でもお支払いします。
ページTOPへ戻る
先進医療を受けたときの技術料を通算2,000万円まで保障!
さらに、一時金もお支払い!
公的医療保険制度の給付対象とならない先進医療の技術料と同額を通算2,000万円まで保障します。なお、先進医療を受けられる医療機関は限られていることから、通院費がかさむこともあります。交通費、宿泊費などにお使いいただける一時金もお支払いしますので安心です。
- ※医療行為、医療機関および適応症などによっては、給付対象とならないことがあります。
- ※同一の被保険者において、先進医療給付のある当社特約の重複加入はできません。
「先進医療」の技術料は、全額自己負担! なかには高額になるものもあります。
先進医療とは、厚生労働大臣が承認した先進性の高い医療技術のことで、医療技術ごとに適応症(対象となる病気・ケガ・それらの症状)および実施する保険医療機関(高度な技術を持つ医療スタッフと施設設備を持つ大学病院など)が特定されています。
「先進医療にかかる技術料」は公的医療保険制度の給付対象とならないため全額自己負担となり、高額となる場合があります。
1件あたりの先進医療費用
- 陽子線治療約269万円
- 重粒子線治療約308万円
[出典]厚生労働省「第81回先進医療会議資料 令和元年度(平成30年7月1日~令和元年6月30日)実績報告」
- ※受診可能な先進医療は、療養を受けた日現在に定められているものに限られ、変更されることがあります。
- ※重粒子線治療や陽子線治療は、治療する部位によって保険適用の対象となるものがあります。
- ※先進医療にかかる技術料は、その種類や実施している医療機関により異なります。
- ※先進医療の種類および実施医療機関名については厚生労働省のウェブサイト
をご参照ください。
お手頃な保険料で
病気・ケガによる入院・手術を一生涯保障!
しかも、保険料はご加入時のまま上がりません。
死亡保障や保険料払込期間中の解約払戻金をなくすことで、お手頃な保険料を実現しました!
更新がないため、保険料は加入時のまま上がりません。
病気やケガで入院した場合、入院給付金をお支払いします。日帰り入院からの短期入院も保障します。
月払保険料例
終身払 契約年齢:0歳~80歳
入院給付金日額 | 男性 | ||
---|---|---|---|
30歳 | 40歳 | 50歳 | |
5,000円 | 1,531円 | 2,166円 | 3,165円 |
入院給付金日額 | 女性 | ||
---|---|---|---|
30歳 | 40歳 | 50歳 | |
5,000円 | 1,683円 | 2,000円 | 2,697円 |
- ※保険料は2020年10月1日現在のものです。
もっとお手頃な医療保険 新キュア〈かんたんプラン〉*もご用意しております。
シンプルだけど充実した保障内容で保険料もお手頃です。
- *かんたんプランとは、通信販売でのプラン名となります。1入院の支払限度が一律60日のシンプルな保障にすることで保険料をお手頃にしたプランです。
- ※商品の詳細は、「パンフレット
/保険料表(56歳~80歳)
」「特に重要な事項のお知らせ
」「商品概要のご説明
」「ご契約のしおり抜粋
」「申込書兼告知書
」「申込書類記入の手引き
」をご確認ください。
医療保険 新キュア〈かんたんプラン〉の資料をご希望の方は、こちらよりご請求いただけます。
特約をつけることで充実の保障!
がん・急性心筋梗塞・脳卒中の保障を手厚くしたい方におすすめ!
入院が長期化しやすく、医療費も高額になりがちな重度の三疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)に手厚く備えられます。
重度三疾病一時金特約何度でも保障!
がんで診断/入院、急性心筋梗塞・脳卒中で入院を開始したときに、「がん一時金」「急性心筋梗塞一時金」「脳卒中一時金」をそれぞれお支払いします。(それぞれの一時金につき、1年に1回を限度)
- ※重度三疾病一時金特約のがんにかかわる保障は、責任開始日からその日を含めて91日目(がん責任開始日)より開始します。

通院治療支援特約(退院時一時金給付型)通算50回限度!
病気・ケガにより入院給付金が支払われる入院後に生存して退院したときに「通院治療支援一時金」をお支払いします。

まとまった一時金を受取ることでさまざまな費用への備えになります。
「がん」「急性心筋梗塞」「脳卒中」の一時金を何度でもお支払いします。
(それぞれ1年に1回を限度とします。)
さらに、がんによる通院治療に備えるなら
がん通院特約
がんで約款所定の通院をしたときに、「がん通院給付金」をお支払いします。
- ※この特約は、「重度三疾病一時金特約」または「がん一時金特約」とセットでのお申込みとなります。
- ※がん通院特約のがんにかかわる保障は、責任開始日からその日を含めて91日目(がん責任開始日)より開始します。

がんの保障を手厚くしたい方におすすめ!
がん一時金特約何度でも保障!
初めてがんと診断確定されたときに、2回目以降はがんで入院を開始したときに、「がん一時金」をお支払いします。(1年に1回を限度)
がん通院特約
がんで約款所定の通院をした場合に、「がん通院給付金」をお支払いします。
- ※この特約は、「重度三疾病一時金特約」または「がん一時金特約」とセットでのお申込みとなります。
- ※がん一時金特約・がん通院特約のがんにかかわる保障は、責任開始日からその日を含めて91日目(がん責任開始日)より開始します。

がんの治療といえば「入院」というイメージですが、通院による治療が増えています。
がん(悪性新生物)の外来受療率および入院受療率の推移
- ※平成23年の数値は、宮城県の石巻医療圏、気仙沼医療圏及び福島県を除いた数値。
入院・通院保障を充実させたい方におすすめ!
入院時にかかる諸費用や退院後に通院が必要になった場合にかかる費用に備えることができます。
入院一時金特約通算50回限度!
病気・ケガで入院したときに「入院一時金」をお支払いします。

通院治療支援特約(退院時一時金給付型)通算50回限度!
病気・ケガにより入院給付金が支払われる入院後に生存して退院したときに「通院治療支援一時金」をお支払いします。

治療費以外の出費がかさむことも。
入院時の1日あたりの自己負担費用
[出典]公益財団法人生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」
- ※過去5年間に入院し、自己負担費用を支払った人の直近の入院時の1日あたりの自己負担費用。
- ※治療費・食事代・差額ベッド代に加え、交通費(見舞いに来る家族の交通費も含む)や衣類、日用品などを含む。高額療養費制度を利用した場合は利用後の金額。
退院後の通院者数の推移
[出典]厚生労働省「平成29年 患者調査」
- ※通院者数には、在宅医療(訪問診療・訪問看護等)を含みます。
- ※通院者数の割合は、「退院患者の総数」から「他の病院・診療所に入院」した数を除いて集計しています。
- ※平成23年は、宮城県の石巻医療圏、気仙沼医療圏および福島県を除いて集計しています。
治療費以外の出費がかさむことも
入院時、退院後の通院が必要になった場合、交通費やパジャマなどの身の回り品・検査や薬代など出費がかさむことがあります。

重い障害状態に該当したとき、以後の保険料はいただきません。
不慮の事故により約款所定の身体障害の状態、または病気・ケガにより約款所定の高度障害状態に該当した場合、以後の保険料の払込みは免除され、そのまま保障が継続します。
よくあるご質問
(医療保険 新キュア)
ご加入者さま限定特典!
5つのサービスを無料でご利用いただけます。
- ※各サービスごとに諸条件がありますので、サービスご利用時にお問合わせください。
- ※本サービスはティーペック株式会社が提供いたします。
お電話でご相談
受付時間
月曜~金曜 9:00~21:00
土日・祝日 9:00~18:00
(年末年始を除く)
どの商品が良いかわからない、もっと詳しく商品の説明を聞いてみたい
- 保険の専門家にじっくりご相談いただけます。
- 保険の専門家があなたやご家族に合ったプランをご提案します。
- 十分ご納得いただいたうえで、商品をご検討いただけます。
こちらに掲載している内容はすべて郵送・インターネット申込みで取扱いの商品内容となります。上記以外のプランをご希望の方は対面申込みをご利用ください。なお、同じ保障内容の場合は対面申込みと郵送・インターネット申込みで保険料は同じです。
対面申込みと郵送・インターネット申込みの違い
オリックス生命は、当社社員または当社代理店の担当者へご相談のうえお申込みいただく方法(対面申込み)と、郵送やインターネットでお申込みいただく方法の2種類をご用意しています。