スキルチャート | 入社当時
知識・スキルは、入社当時はまったく身につけていない状態でした。ただ、向上心は学生時代から持続していたと思いますし、入社後も大切にしていました。
![スキルチャート [入社当時]](../assets/img/people_img/people-dy-before.png)
当社の魅力を先輩社員が語ります
お客さまサービス部門
D.Y.
保険金部 支払管理チーム
2016年入社
経済学部 地域経済学科 卒
スキルチャート | 入社当時
知識・スキルは、入社当時はまったく身につけていない状態でした。ただ、向上心は学生時代から持続していたと思いますし、入社後も大切にしていました。
入社の理由
金融業界を中心に就職活動をしていた中で、オリックスグループを知りました。当初は、オリックス生命単体ではなくオリックスグループ全体を見ていく中で、若い社員がイキイキと活躍している点に魅力を感じました。特にオリックス生命は一緒に働きたいと思える人が多く、主力商品の一つである医療保険分野での勢い、その成長性に惹かれて入社を決めました。
現在の仕事
保険金・給付金の請求件数や支払件数、社員ごとのパフォーマンスのデータを分析し、部門長または経営層向けに保険金部の業務状況の報告を行っています。また、新規施策のプロジェクトに参画し、施策の検討や進捗管理及び実施状況の分析なども担当しています。データ分析から課題を見出し、サービス向上につなげていく役割を担っています。
相手の立場に立って考え実行する姿勢。
データ分析を通じて現状を把握するスキル。
入社後、千葉支社に配属され代理店営業を3年経験。ここでは、保険や金融に関する知識の習得、営業活動を通じて折衝力や関係構築をしていく術を学びました。その後異動となり、長崎人事・総務チームで、新卒・中途採用業務を担当しました。周囲を巻き込みながら目標に向けて物事を進めていくスキルを習得することができました。営業や採用の仕事を通じて、多種多様な方と接してきたことで、相手の立場に立ち物事を考え実行することやコミュニケーション力を得ることができたと感じています。現在の業務では、データ分析業務を通じて、現状を正しく把握し改善につなげていくスキルを身につけつつあります。
相手の役に立ちたい、
期待に応えたいという気持ち。
目標の実現に向けて
何ができるかを考え行動する。
私はこれまで3つの部署を経験してきましたが、どの業務においても共通しているのは、相手の役に立ちたい、期待に応えたいという気持ちであり、何をすれば喜んでもらえるかを考えて行動することです。その姿勢があれば、自ずと相手の立場に立って考え行動しますし、必然的に緻密なコミュニケーションを図るようになります。現在の業務では、各種データ分析を行っていますが、保険金部の目標は、お客さまに「一日でも早く保険金・給付金をお支払いすること」です。その目標の実現に向けて何ができるかを考え行動することを心がけています。そのため、まずは現状を正しく把握し課題を整理するよう取組んでいます。
事実をもとに意思決定を行う
「データドリブン経営」。
その実現のために
高度なデータ分析手法を模索する。
会社の持続的成長を実現し、お客さまの期待に応え続けていくためには、ビジネス環境の変化やお客さまニーズの多様化に柔軟かつ迅速に対応できる体制が必要です。
そのためには、蓄積されたデータや事実に裏打ちされた意思決定や戦略の立案といったデータドリブンによる組織運営が重要となります。
これを実現するために、膨大なデータをどのように効率的に処理し、多角的な視点で分析していくか、新たな手法や枠組みが求められています。
現在、上記を実践するために必要な態勢構築の検討メンバーの一員として業務に取組んでいます。
高い視座を持って各部門を巻き込み動かしていく力が求められており、一つひとつ課題をクリアしていく中に成長を感じています。
サービス改善でより良い成果を生み、
お客さまに満足いただいたときに
感じるやりがい。
支払査定部門において、一日でも早く保険金・給付金をお客さまにお届けできるよう、日々の業務やサービスの改善に取組んでいます。お客さまと直接接することはありませんが、お客さまの満足に直結する部門です。データ分析を通じて、試行錯誤して実現したことが、お客さまに満足いただき、高い評価いただけることにやりがいを感じます。また、時にはミスをしてしまったり、上手くいかなかったりすることもありますが、次はどのようにすれば、どこを改善すればより良いサービス提供が実現するのかを考え、質の高い仕事を遂行できたときには、自らの成長を実感します。
会社全体を俯瞰しデータの側面から
アプローチする。
データ分析の
プロフェッショナルを目指して。
今後は、個人、部署の領域に限らず、本部や会社全体とさらに大きな組織において、データの側面からアプローチができるようになっていきたいと考えています。
データサイエンティストとしてキャリアを積み上げていくことで、その分野で頼られる存在になることが目標です。データ分析に関する知見を貪欲に吸収していきたいと考えています。
To Top