当社の魅力を先輩社員が語ります

先輩社員インタビュー

営業部門

R.M.

オムニチャネル業務部
コンタクトセンター業務チーム

2019年入社
総合政策学部 国際政策文化学科 卒

スキルチャート | 入社当時

学生時代にチームスポーツに取組んでいたり、副部長など調整役を担う機会も多くあったりしたことから、相手視点で考えコミュニケーションを取ることは比較的得意でした。

スキルチャート [入社当時]

入社の理由

「仕事を通して社会やお客さまを支える」ことを就職活動の軸としていました。その中でも生命保険の「万が一のときにお客さまを支える」ことができる点に魅力を感じました。「成長し続けている会社で働き、自分もその成長に貢献したい」という私の価値観と一致し入社を決めました。

現在の仕事

私が所属する部署では、インターネットやテレビCMなどでの広告活動を通じた通信販売を行っています。私の担当は、お客さま向けのコンタクトセンターの運営管理です。コンタクトセンターでは、複数の販売チャネルごとにお客さま対応を行っており、それらを適切に運営しながら、業務改善を繰り返すことで、お客さまに選ばれるコンタクトセンター作りを目指しています。

Qオリックス生命に入社して学んだことは?

多くの人と接し、
相手のニーズを引き出す
代理店営業を通じて、
「なぜ」を考えることの大切さを学んだ。

入社後、東京西支社に配属となりました。大規模~中規模の代理店への情報提供や実績管理などの営業活動、また新規代理店の開拓活動を通じて、多くのことを学んだと思います。生命保険の知識やコミュニケーション力をはじめとした、営業スキルの吸収はもちろんですが、一番得たことは「なぜ」を考えることの大切さです。代理店や募集人の方の言動の背景に何があるのかを考えることで相手を理解することを心がけてきました。そして入社3年目、希望する部署に応募できる「ジョブポスティング制度」を活用して現在の部署に異動しました。現在の仕事でも「なぜ」を考えることを大切にしています。

社員の仕事風景

Q知識・スキルはどのように身につけたの?

お客さまの声に耳を傾ける、
数字を分析する、
その基点にある「なぜ」が
次のアクションにつながる。

代理店営業時代は、募集人の方とのコミュニケーションの中で、「なぜ、あのような質問があったのだろう」「なぜこの商品を提案いただいたのだろう」と考え、思いを巡らせることで、自分なりに出した回答が次のアクションにつながっていきました。それらの経験は、現在の業務の中でも生かせていると感じています。お客さまの声に耳を傾け、「なぜ」を考え業務改善につなげることも少なくありません。また、数字と数字の相関関係に「なぜ」を考えて分析業務を行い、課題の抽出を行っています。業務改善や課題解決によって、お客さまが最適な方法で、保険商品の検討・相談・申込ができる環境を提供すること。その実現のため、「なぜ」が仕事の基点になっています。

Q成長を感じた取組みは?

お客さまと向き合い、
その悩みに寄り添えるか。
その実践のための業務改善こそが
自身の役割。

私が「ジョブポスティング制度」を活用して現部署に応募したのは、代理店営業時代、ある募集人の方から「コールセンターの対応は他社の方が優れている」と指摘されたことです。それをきっかけに、自分自身がサービス改善に関わることで、当社のさらなるサービス向上を実現したいと考えました。そのため、異動後から現在に至るまで、自身の使命は業務改善にあると考えています。一番のポイントはメンバーのお客さま対応です。いかにお客さまと向き合い、その悩みに寄り添えるかが重要と捉え、そのための仕組みづくりと意識改革にチャレンジするプロセスの中で、少しずつ成長することができたと感じています。まだチャレンジの途上ですが、徹底して、「なぜ」を考え、確かな業務改善を実践していきたいと考えています。

社員の仕事風景

Q仕事のやりがいや魅力は?

オリックス生命の第一印象を担う使命感。
お客さまの満足や「ありがとう」に
つながるやりがい。

代理店営業から現部署に異動した際は、業務内容が大きく変わり戸惑いがありました。当初は業務を習得することで精一杯でしたが、現在はオムニチャネルビジネスの全体像が見えてきたことで、業務のつながりを意識し、適切でスピーディーな判断ができるようになってきました。通信販売チャネルにおけるコンタクトセンターは、お客さまのオリックス生命に対する印象を左右する業務を担っています。自分自身の業務がお客さまの満足や「ありがとう」につながっていると感じられたとき、やりがいを実感します。

Qこれから何に挑戦する?

最適な解を求めていくチャレンジを。
常に前向きに向上心を持って
進んでいきたい。

営業部門でキャリアを積み、会社に貢献したいと考えています。具体的なキャリアイメージはまだありませんが、代理店営業、オムニチャネル営業の2つの営業部門の経験を生かしたキャリアを形成していきたいと思っています。当社には、年次を問わず、社員一人ひとりが業務に責任を持ち最適な解を考え、より良いものへ変えていく機会を多く目にします。またそれに対し、同僚や上司の方が耳を傾け、協力してくれる風土があります。年次にとらわれずチャレンジできる雰囲気があり、そのような環境で働くことができるからこそ、常に前向きに向上心を持って進んでいきたいと考えています。

社員の仕事風景

スキルチャート | 現在

知識・スキルの習得に加え、「なぜ」を考えながら仕事をすることで、より良いものをつくる意識がさらに高まってきました。仕事だけでなく、休日は趣味などプライベートの時間を充実させ、メリハリをつけながら働くことができています。そのための各種制度も完備されており、充実した日々を送っています。

スキルチャート [現在]

Indexに戻る

To Top