K.M

2018年 キャリア入社

大手SIerにてクレジットカード会社の基幹システム刷新プロジェクトやアプリケーション開発における要件定義から開発・移行、サービスイン後の保守開発・運用まで幅広く経験。
複数のプロジェクトでリーダーを経験した後、ワークライフバランスを見直すため結婚を機に転職を決意。オリックス生命に入社後は ITプロダクトマネジメント部にて代理店の募集人管理・手数料管理システムを担当している。

Theme 01 現在の業務内容

利用者のために、
必要な機能を提供し続ける

私たちITプロダクトマネジメント部の役割は、システムを利用する業務部門から寄せられるさまざまな要件を聞き、業務で必要とされる機能を提供することです。
私の担当は、生命保険の募集代理店や生命保険募集人の情報、生命保険募集の手数料を管理するシステムです。手数料管理システムは業務部門の仕事を支える重要なシステムで、非常に複雑な機能が備わっているため一見シンプルな機能改修であっても多くの開発工数が掛かり、手数料規定改定への対応ともなると規模の大きなプロジェクトとなります。

現在の手数料管理システムは導入からだいぶ期間が経過し、システム構造上の問題でシステム対応の要望を受け入れづらくなるなどの課題が生じています。業務部門の役に立つシステムであり続けるためにも、今後どのようなシステムとしていくのが望ましいのか、現状の課題把握や改善点の洗い出しなどに取組んでいるところです。

Theme 02 仕事のやりがい

自社のビジネスを支え、
貢献できているという実感

転職してもっとも大きく変わったのは、プロジェクトの背景や目的、システム開発によって得られる効果などを認識できるという点です。
前職のSIerでも金融系システムの要件定義から開発・移行、運用まで幅広く担当していましたが、プロジェクトの立ち上げに関わる機会はありませんでした。オリックス生命では、プロジェクトの立ち上げから関わることで「ビジネスに貢献できている」という実感とともに、単なるシステムの開発がゴールではなく、会社に何をもたらすか、という観点でプロジェクトを見ることができ、責任と手応えを感じています。

業務部門からはシステムに対する要望や意見がたくさん寄せられます。すべてに応えられるわけではないので、もどかしい面もありますが、利用者の皆さんにとって使いやすいシステムを作り上げていきたいという気持ちは常に持っています。寄せられた要望に対してさまざまな方向から解決案を考えて対応をしたときに「ここまで考えてくれたんだ」と感謝してもらえることもあり、やりがいにつながっていますね。
また、IT本部の役員にシステム対応方針について説明し、直接フィードバックをもらう機会もあります。前職では経験できなかったプロセスでいまだに緊張しますが、良いコメントでも悪いコメントでも反応をいただけることはありがたいですね。

Theme 03 オリックス生命の魅力

結婚を機に選んだのは、
もっと成長できる場所

結婚を機にオリックス生命に転職したのですが、転職先に求めたのは、ビジネスに貢献できるやりがいに加えて、生活も大切にしながら成長できる環境でした。また、入社後に知ったことですがIT部門の多くがキャリア入社で、多彩な経験を持った社員がそれぞれの得意分野を生かして働いており、私もなじみやすかったです。
私が尊敬している先輩は「品質管理のプロ」として、開発工程の各フェーズでレビューをしてくれます。専門家の視点で、自分では気づけない的確な指摘をしてもらえるので非常にありがたいです。チームのメンバーも全員が「自分のやるべきこと」を理解しており、自主的に行動できて自然に助け合えるとても頼りになる存在です。

IT本部全体をみると、未経験の技術やシステムについて自主的に勉強し「新しいことをやろう」という雰囲気が組織全体にあることが特徴的だと思います。まだまだ成長中の組織でもあり、内製化のために外部研修などで学ぶことも必要なのですが、学習機会を会社としてサポートしてくれることは大きな魅力です。
新しい技術を取り入れるためには、まずは自らが勉強して第一人者にならなければならないことが多いので大変さはありますが、それだけ自分の取組みが重要であるという実感も得られます。私自身は、今後AWSの知見を得て、より活躍の場を広げていきたいと考えています。

※インタビューに記載の内容は、取材当時のものです

One Day Schedule

1日の流れ

9:00
出社して業務開始、打ち合わせ
プロジェクトの進捗会議や成果物レビュー会を実施。打ち合わせの合間にメールチェック
12:00
ランチ
出社勤務の際は、家から持ってきたお弁当や会社近くで買ったお弁当を自席で食べる
13:00
打ち合わせなど
業務部門や協力会社との打ち合わせ。週に1回チーム内で勉強会を実施
18:00
資料作成など
打ち合わせ用のディスカッション資料の作成、成果物レビュー、見積もり作業など
19:00
退勤
翌日の予定を整理して、業務終了