後継年金受取人指定のお手続き
後継年金受取人とは、年金支払開始日以降に年金受取人がお亡くなりになられた場合に、その後の年金をお受け取りいただく方のことをいいます。
後継年金受取人のご指定は、今後迎える年金受け取りのための大切な準備です。
そろそろ年金の受取開始というお客さまも、もう少し先というお客さまも、後継年金受取人のご指定についてご検討ください。
- ※後継年金受取人をご指定いただかない場合、年金受取人の死亡時の法定相続人が後継年金受取人とみなされます。

ご注意ください
「死亡保険金受取人」は、年金支払開始日以降には適用されません。
万が一のことがあった場合のお取扱いは、運用期間中と年金受取期間中で異なります。

お手続きの流れ
STEP1 ご契約内容のご確認
クライアントサービスセンターにご連絡いただき、「後継年金受取人を指定したい」旨を、お伝えください。
- ※お手元にご契約状況のお知らせ、もしくは保険証券をご用意の上、契約者ご本人さまからご連絡ください。
STEP2 必要書類の送付
ご契約者さま宛てに、お手続きに必要な書類を送付いたします。
STEP3 必要書類の記入とご返送
お手続きに必要な書類が揃いましたら、専用の返信用封筒にて当社までご返送ください。
後継年金受取人にご指定いただける方 | 年金受取人の3親等以内の親族 |
---|---|
後継年金受取人にご指定いただける人数 | 1名 |
STEP4 手続き結果のご確認
お手続きが完了次第、ご契約者さま宛てに完了通知と保険証券を送付いたします。
お手元に届きましたら、内容をご確認ください。
お問合せ
ご契約に関するお問合せ窓口(クライアントサービスセンター)
受付時間
- 月曜~金曜
- 9:00-18:00