オリックス生命保険株式会社 ホーム > オリックス生命について > 会社情報 > オリックス生命におけるサステナビリティ > 人的資本の強化に資する取組み

人的資本の強化に資する取組み

「専門性」と「プロフェッショナリズム」を兼ね備えた多様な人材による企業価値向上を目指します

トップメッセージ

今後、生命保険業を巡る経営環境は、生産年齢人口の減少と高齢化等に伴い、ますます厳しさを増していきます。お客さまのライフスタイルや価値観も多様化するなかで、当社は、お客さまお一人おひとりの「想い」に寄り添い、オリックス生命らしい価値を提供していく、即ち、まさに「オリックス生命理念『想いを、心に響くカタチに。』」を体現することで、お客さまからの信頼を得て、持続的な成長を実現していきたいと考えています。

この考えのもと、高い「専門性」と、お客さまからの期待を超えるサービスを提供する「プロフェッショナリズム」を兼ね備えた「プロフェッショナル集団」となるべく、積極的・計画的に人材投資を進めています。
また、お客さまに寄り添い、お客さまの安心に貢献し続けるためには、その前提として、社員が心身ともに健康で、活力ある状態にあることも不可欠と考え、ワークライフバランスの促進や「健康経営」にも取組んでいます。

「プロフェッショナル集団」となるため、まず、当社の経営戦略および各部門の事業戦略を達成するためのTo-Beの人材要件を明確にし、As-Isとのギャップを埋めるべく、人材育成に注力しています。また、積極的にキャリア採用を行い、「戦略的人材ポートフォリオ」の構築を目指しています。当社においては、すでに中途入社社員が約7割を占めていますが、多様な経験と価値観を持つ社員の力を活かし、新しい価値を生み出していきたいと考えています。

また、管理職のマネジメント力・リーダーシップを強化し、社員一人ひとりの成長・キャリア形成を支援するほか、社員が安心して、ともに高い目標に挑戦する組織風土への変革を進めています。さらに、Pay for Job、Pay for Performanceを徹底し、評価・処遇面の納得感向上に努めています。このような諸施策を同時に一体的に展開することで、社員個々人の目標達成意欲、自己効力感、成長実感、キャリア展望を促進して、社員エンゲージメントの向上を図ります。社員エンゲージメントや組織風土の状況については、モラルサーベイ等の社員意識調査を実施し、課題の抽出と解決に向けたPDCAを実施し、全社的な改善・向上を目指します。

このような取組みを通じ、社員と会社がともに価値を高め、お客さまから選ばれ続ける会社を創っていきます。引き続き、お客さまならびに関係各位のご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

2023年9月

代表取締役社長 片岡一則

人的資本の強化に資する取組みの全体像

人材育成・自律的キャリア形成支援

人材育成については、「オリックス生命理念」の要素を社員の能力要件とし、キャリアの発展段階に応じて研修等を提供する「教育体系」を整備し、当社の「プロフェッショナル人材」として不可欠な能力の強化を推し進めています。

業務領域ごとの専門性向上のほか、プロフェッショナリズム発揮の起点となる「傾聴力」=相手の話を「聴き」、共感する力、および「ファシリテーションスキル」=熱量の高い議論を促し、新しい価値を生み出していく力の強化が重要と考えており、これら2つのスキルを当社社員の「共通言語」として位置づけ、社内講師を養成して研修を展開しています。

また、育成については、部下の能力・適性や価値観を把握し、それぞれの成長を促進する上司の役割が重要であることから、部下と対話し、適時適切にフィードバックを行うマネジメント力の強化にも力を入れています。これらの教育を通じ、多様な人材の切磋琢磨により新しい価値を生み出し、お客さまに提供する組織的な基盤をつくっていきたいと考えています。

また、DX化やビジネスの専門化・高度化が進む「人生100年時代」において、社員が「自分らしいキャリア」を築けるよう支援することも重要です。この考えのもと、業務領域ごとのモデルキャリアパスを提示するほか、ジョブポスティングやキャリアアップのための社外活動(兼業・副業)支援を行っています。併せて、上司が部下との間で定期的に「キャリア面談」を行い、部下のキャリア形成を支援するほか、社内に「キャリア相談窓口」を設置し、キャリアコンサルティングの国家資格取得者が希望者にアドバイスを行っています。

教育体系について

お客さまの声を聴き信頼関係を築くための「想いを聴く力」、把握したお客さまの”想い”をもとに課題を抽出する「課題を設定する力」、さらには、その課題に取組みお客さまの期待を超えるソリューションを提供する「課題を解決する力」の3本柱からなる教育体系に基づき、キャリアの発展段階に応じた教育を実施しています。

また、情報・データを収集・分析し、予測した後、施策提案につなげる「情報リテラシー」や、進化するテクノロジーに関する知識を活かし、ビジネスを着想・実行していくために必要な「デジタルリテラシー」を強化しています。

新卒から4年目までを「基礎学習期間」と位置づけており、3本柱の「力」の基礎固めを行います。また、アソシエイト職1~2級については、プロジェクトマネジメントやファシリテーションなどのスキルを発揮しメンバーと協働する力を強化します。この他、マネジメント職については、部下に対する目標達成支援、成長・キャリア形成支援スキル、エキスパート職については課題・方針設定スキルなどをそれぞれ強化する研修を実施しています。

また、国内・海外のビジネススクール等に社員を派遣する、「社外研修派遣プログラム」を2022年に新設しました。意欲ある社員に対し、最先端の知見、高い視座、広く柔軟な視野を身につける機会を提供しています。

3本柱をベースにした教育体系

社員の学びを支援する制度

業界共通試験等の受験以外にも、「資格取得支援制度(専門性の高い資格取得時に一時金支給等)」「自己研修奨励制度(職務に関係する講座の受講費用や資格の受験費用の一部を会社負担)」を設け、社員の学びを支援する環境を整えています。

各種人材育成支援

  • 業界共通試験 等

    幅広い業界知識の習得

    • 一般課程→専門課程→応用課程→大学課程
    • 生命保険講座(8科目)
    • コンプライアンス・オフィサー認定試験
    • 個人情報保護オフィサー認定試験
  • 資格取得支援制度

    高い専門知識・
    スキルの習得をサポート

    • 税理士、公認会計士
    • 社会保険労務士
    • CFP(またはFP技能検定1級)
    • 証券アナリスト 等
  • 自己研修奨励制度

    自発的な学びを奨励し、
    能力開発をサポート

    • TOEIC
    • 大学公開講座
    • 通信教育講座
    • 各種セミナー 等

健康経営の推進

「オリックス生命理念」に基づき、お客さまに寄り添い、人々の安心に貢献し続けるためには、社員自身が健康であることが重要です。社員が身体的に健康であるだけでなく、精神的な健康と活力も維持・増進できるよう、残業削減や有給休暇取得促進はもちろん、メンタルヘルス不調者の予兆把握、ハラスメント防止、職場環境の維持・改善、育児・介護等の状況に応じた柔軟な働き方の促進に力を入れています。

また、グループ健康保険組合と連携し、健康相談体制の整備や各種検診費用補助等のさまざまな取組みを推進するほか、当社独自でも外部カウンセラーとの連携を行い、社員の健康を支援しています。

当社の健康経営に関する指標

健康と安全
ストレスチェック受検率 93.3%
労働災害発生件数 0件
死亡災害件数 0件
労働時間・休暇取得
月平均労働時間*1 157.2時間/月
月平均法定外労働時間*2 7.7時間/月
平均年次有給休暇取得日数*3 12日

(2022年度)

  • *1正社員(契約社員/アルバイト除く)
  • *2総合職のみ
  • *3正社員(契約社員/アルバイト除く)、年5日のリフレッシュ特別休暇を除きます。

健康経営の推進体制

ページTOPへ戻る