お客さま本位の業務運営方針・取組内容

オリックス生命保険株式会社(以下「当社」という。)は、金融庁が公表している「顧客本位の業務運営に関する原則(「プロダクトガバナンスに関する補充原則」含む)」を採択したうえで、当社の理念を体現するための取組方針として「お客さま本位の業務運営方針」(以下「方針」という。)を制定し、運用しています。方針の内容は定期的に見直し、また、方針に基づく取組み状況は毎年公表します。

金融庁原則1

当社は、お客さまお一人おひとりの想いに共感し、心地よい距離感で寄り添う存在でありたいと考えています。そしてこれを「想いを、心に響くカタチに。」という言葉に込め、理念として掲げています。この理念を体現し、お客さまに「オリックス生命を選んで良かった」とご満足いただくことを目指します。

私たちはこの理念に基づき、お客さまの声に真摯に耳を傾けるとともに、お客さまの期待に沿うだけでなく、期待を上回る会社であり続けることを目指し、お客さまの利益を追求することを第一に考えて行動します。

金融庁原則2 金融庁補充原則1

お客さまの定義

当社における「お客さま」の定義は以下のとおりです。

  • 保険契約者、被保険者、保険金等受取人などの保険契約の直接の当事者および加入検討者
  • 保険契約にかかわる直接の利害関係が発生するなどの場合は、親族など当事者の関係者も含む

金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」との対応関係 について

方針の中に、金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則(「プロダクトガバナンスに関する補充原則」含む)」の番号を記載することで、原則との対応関係を示しています。対応関係の一覧はこちらをご確認ください。

方針1.お客さまへのわかりやすい情報の提供と利便性の向上

金融庁原則5

方針2.お客さまのご期待に応える商品・サービス等の開発・提供

金融庁原則6

方針3.お客さま本位の業務運営を最優先とするための社内体制整備

金融庁原則3・4・7

付則. お客さまの利益に適った商品提供等を確保するためのガバナンス構築

金融庁補充原則1~5

付則の適用範囲(対象商品):金融機関代理店が販売する一時払の特定保険契約(「指定通貨建一時払終身保険Moonshot」)

令和7年度(2025年度)取組み状況指標

お客さま本位の業務運営の定着状況を定量的に把握するため、当社にご契約をいただいているお客さまから総合的な「お客さま向けアンケート」を取得し、以下の2項目を指標として設定します。

成果指標1.「お客さま満足度」

お客さまが総合的に満足されているかを確認するための指標

成果指標2.「お客さまに期待以上の体験をお届けできている度合」

当社が提供する一連のサービスにおいて、当社がお客さまの期待にどの程度お応えできているかを確認するための指標

  1. サービスとは、生命保険への加入、契約内容の変更、給付金の請求といった各種お手続きや、アフターフォローなど当社または代理店を介して提供するものを指します。

方針1.お客さまへのわかりやすい情報の提供と利便性の向上

金融庁原則5

方針2.お客さまのご期待に応える商品・サービスなどの開発・提供

金融庁原則6

方針3.お客さま本位の業務運営を最優先とするための社内体制整備

金融庁原則3・4・7

付則. お客さまの利益に適った商品提供等を確保するためのガバナンス構築

金融庁補充原則1~5※
  • 金融庁補充原則4(注3)について、当社は2025年6月時点で運用の外部委託を行っていないため非該当

令和6年度(2024年度)「取組み状況指標」に対する取組み結果

方針1.お客さまへのわかりやすい情報の提供と利便性の向上

金融庁原則5
  1. 金融庁原則5(注2)について、当社は複数の金融商品・サービスをパッケージとして販売・推奨していないため非該当です。

方針2.お客さまのご期待に応える商品・サービスなどの開発・提供

金融庁原則6
  1. 金融庁原則6(注2)について、当社は複数の金融商品・サービスをパッケージとして販売・推奨していないため非該当です。

方針3.お客さま本位の業務運営を最優先とするための社内態勢整備

金融庁原則3・4・7