健康医療相談サービス

お客さまが安心してお過ごしいただけるよう、健康と医療(治療)に関する不安を、医療の専門スタッフがサポートする商品付帯サービス「健康医療相談サービス」をご提供します。
「健康医療相談サービス」は、オリックス生命の保険商品にご加入されている被保険者さまやそのご家族が、無料でご利用いただけるサービスとなります。日ごろの健康に関する不安や医療(治療)に関する不安にお応えしますので、お気軽にご相談・お問合わせください。

  1. 本サービスはティーペック株式会社がご提供します。

5つの安心サービス

無料でご利用いただけます。

ご利用の対象者

被保険者さま・その同居のご家族

医師、保健師、看護師などの経験豊かな相談スタッフが24時間・年中無休体制で、健康な毎日をお過ごしいただくためのお手伝いをいたします。

夜中に子どもが熱を出した。どうすればいい?

胃に違和感とかるい吐き気がする。食中毒? など

ご利用の対象者

被保険者さま

納得の治療を選択できるよう、各疾患領域で専門的治療に取り組む全国の医療機関と連携し、豊富な知識・経験を有する医師(総合相談医)へ面談でのセカンドオピニオンを手配します。

医者に手術しか治す方法はないと言われた…

他の治療方法がないのか専門医に相談したい など

ご利用の対象者

被保険者さま

糖尿病に関するご相談や、「ドクターが薦める糖尿病の専門医」への受診手配を行い、糖尿病の予防・治療をサポートします。

このような症状があるが糖尿病なのでは

糖尿病で通院する医療機関を探している など

ご利用の対象者

被保険者さま・その同居のご家族

ケアマネジャーなどの相談スタッフが、介護・認知症に関するさまざまなご質問・ご相談にお応えし、不安を少しでも解消いただくためのお手伝いをいたします。

認知症の父親とどう接すれば良いかわからない・・・

公的な介護サービスを受けるにはどんな手続きが必要?

ご利用の対象者

当社所定の疾病により給付金を受取った被保険者さま・そのご家族

急性心筋梗塞や脳梗塞など、当社所定の疾病で給付金を受取ったお客さまを対象に、重症化の予防および再発リスクの低減を目指すサービスです。

  1. 「急性心筋梗塞」「再発性心筋梗塞」「脳梗塞」「脳血管疾患のうち脳動脈の閉塞および狭窄、脳梗塞にいたらなかったもの」

再発しないか心配しつつも、病院のアドバイスを実践できずに悩んでいる

夫が急性心筋梗塞になったが、食事など日常生活でどんなことに気をつけたら良いのかわからない

利用方法

お電話でご利用

ご利用対象者から専用ダイヤルにお電話ください。
電話番号は一般には公開されておりませんので、ご不明な場合は以下いずれかの方法でご確認ください。

  1. 「保険証券」に同封されている「健康医療相談サービス」に関するご案内物で確認
  2. 「ご契約内容のお知らせ」に同封されている「オリックス生命サービスガイド」の健康医療相談サービスページで確認
  3. ウェブサイトでのご契約内容の確認」ページ内で確認

いずれもお持ちでない場合は、フリーダイヤル:0120-506-094へお問合わせください。

  1. 重症化・再発予防カウンセリングサービス専用フリーダイヤルは、当社所定の疾病で給付金を受取ったお客さまへお送りするご案内に記載しております。

ウェブでご利用

ティーペック株式会社運営サイト「plus Baton(プラスバトン)」に登録することで、チャットで健康・介護の相談をしたり、ウェブでセカンドオピニオンの予約をお申込みいただけます。

  1. ご利用には、「保険証券番号」が必要です。
ご利用にあたっての注意事項(5つのサービスに共通)
  • 国外の相談および国外からの相談はお受けできません。
  • ご利用者の状況またはご相談内容により相談の制限・停止をさせていただく場合があります。
  • 医療過誤、交通事故その他第三者の行為により生じた傷病および紛争係属中の傷病に関するご相談はお受けできません。
  • その他、地域や内容によりご要望に沿えない場合がありますので、ご不明な点はサービス利用時にお問合わせください。
  • 各サービスごとに諸条件がありますので、各サービスの詳細ページをご覧ください。
  • ご連絡いただいた際に、「お名前と保険証券番号」をお聞きしますので、お手元に保険証券または証券番号をご準備のうえ、ご利用対象者さまよりお問合わせください。

よくあるご質問