ピッタリ保険ナビ

あなたの選んだプロフィール
  • 性別:
  • 年代:
  • ご家族:
  • お仕事:
  • 配偶者のお仕事:
  • お住まい:

和泉さんからのアドバイス!

死亡保障について
あなたに万一のことがあったときに備える保障

一般的にどのくらいの保障額を準備しているの?

一般的に、万一のことがあった場合には、どのくらいの保障額を準備しているのでしょうか。アンケート結果より、年代別の平均金額を見てみましょう。

のこされたご家族に必要なお金をシミュレーション

保険はライフステージに合わせて、そのときのあなたにピッタリなものを選ぶことが大切です。万一のとき、のこされたご家族が経済的に安定して暮らすために、どのくらいのお金が必要なのか試算してみましょう。

必要保障額の決め方

万一のときにいくら必要になるかを試算した金額を「必要保障額」といいます。
保険選びはこの必要保障額をもとに考えていきます。算出方法は以下のようになります。

のこされた家族に必要なお金(死亡整理金、教育費、住居費、生活費)-のこされた家族が受け取るお金・貯蓄(貯蓄、家族の収入、死亡退職金、遺族年金など)=必要保障額
のこされた家族に必要なお金(死亡整理金、教育費、住居費、生活費)-のこされた家族が受け取るお金・貯蓄(貯蓄、家族の収入、死亡退職金、遺族年金など)=必要保障額

公的な保障とは?

公的な保障とは、国が行っている保険制度のことで「年金制度」などがあります。
年金制度には、一定年齢以上のお年寄りの生活を保障する「老齢年金」、障害の状態になったときの生活を保障する「障害年金」、不幸にしてご家族が亡くなったときに、のこされたご家族の生活を守る「遺族年金」があります。職業などにより、加入すべき年金制度は異なっていますが、原則として20歳以上60歳未満のすべての人が、国民年金に加入することになっています。

  1. 詳細は日本年金機構のウェブサイトでご確認いただけます。

オリックス生命がオススメする保険商品

定期保険
ファインセーブ
定期タイプ

申込方法

対面 郵送 ネット

解約払戻金をなくすことで
保険料がお手頃な定期保険

定期保険ブリッジ
インターネット専用 定期タイプ

申込方法

対面 郵送 ネット

ネット申込専用で
保険料がお手頃な定期保険

終身保険ライズ
終身タイプ

申込方法

対面 郵送 ネット

貯蓄機能も備えた一生涯保障の死亡保険

定期保険
ファイン・サポート・プラス
引受基準緩和型 定期タイプ

申込方法

対面 郵送 ネット

持病のある方も入りやすい
掛け捨て型の死亡保険

収入保障保険
キープ・アップ
定期タイプ

申込方法

対面 郵送 ネット

お給料のように毎月年金を受取れる
収入保障保険

終身保険
ライズ・サポート・プラス
引受基準緩和型 終身タイプ

申込方法

対面 郵送 ネット

持病のある方も入りやすい
一生涯保障の死亡保険

保険選びでお困りですか?

電話アイコン

お電話でご相談

資料請求・商品についてのご相談・お問合せ

0120-679-390

受付時間

月曜〜金曜 9:00-21:00 /
土日・祝日 9:00-18:00
(年末年始を除く)