Cure_lady_next(キュア・レディ・ネクスト)
女性特有の病気とすべてのがんに特に手厚い保障

女性向け医療保険
CURE Lady Next[キュア・レディ・ネクスト]

<無配当 無解約払戻金型医療保険(2022)・女性入院特約(2007)・先進医療特約(2018)>
医療保険(入院保険)とは、病気やケガで入院したり、手術を受けたときに給付金が受取れる保険のことをいいます。

特長・ポイント

ポイント 1

女性特有の病気・すべてのがんに特に手厚い!

乳がんや子宮筋腫といった女性特有の病気はもちろん、胃がんや結腸がんなどすべてのがん(悪性新生物・上皮内新生物)で入院した場合には、女性入院給付金を上乗せ保障します。

女性の患者数は男性の約1.3倍!

女性のからだはホルモンの影響を受けやすく、それにより起こる女性特有の病気があります。
なんと女性特有の病気による患者数は約290.1万人。女性がかかるがんの中で最も多い「乳がん」は30代後半から急増します。

総患者数の男女比率

  1. 厚生労働省「令和2年 患者調査」

女性の年齢階級別 がん総患者数

  1. 厚生労働省「令和2年 患者調査」
  1. 総患者数は、調査日現在において、継続的に医療を受けている者(調査日には医療施設で受療していない者を含む)を推計したもの。
ポイント 2

入院の有無にかかわらず
約1,000種類手術を保障!

公的医療保険制度の給付対象となる手術・放射線治療・骨髄移植、先進医療、骨髄幹細胞の採取術を、入院中に受けた場合には主契約の入院給付金日額の20倍、外来で受けた場合には主契約の入院給付金日額の5倍の手術給付金を、それぞれ何度でもお支払いします。

ポイント 3

先進医療を受けたときの技術料を
通算2,000万円まで保障!さらに、一時金もお支払い!

公的医療保険制度の給付対象とならない先進医療の技術料と同額を通算2,000万円まで保障します。なお、先進医療を受けられる医療機関は限られていることから、通院費がかさむこともあります。交通費、宿泊費などにお使いいただける一時金もお支払いしますので安心です。

先進医療給付金
先進医療にかかる技術料と同額
先進医療一時金
先進医療給付金の10%相当額
  1. 医療行為、医療機関および適応症などによっては、給付対象とならないことがあります。
  2. 同一の被保険者において、先進医療給付のある当社特約の重複加入はできません。

先進医療の詳細は、こちらをご確認ください。
先進医療の種類および実施医療機関名については先進医療情報サーチをご参照ください。

「先進医療」の技術料は、全額自己負担! なかには高額になるものもあります。

先進医療とは、厚生労働大臣が承認した先進性の高い医療技術のことで、医療技術ごとに適応症(対象となる病気・ケガ・それらの症状)および実施する保険医療機関(高度な技術を持つ医療スタッフと施設設備を持つ大学病院など)が特定されています。
「先進医療にかかる技術料」は公的医療保険制度の給付対象とならないため全額自己負担となり、高額となる場合があります。

1件あたりの先進医療費用
陽子線治療 重粒子線治療
265万円 313万円
  1. 厚生労働省「第127回先進医療会議資料 令和5年度実績報告(令和4年7月1日~令和5年6月30日)」より算出
  1. 受診可能な先進医療は、療養を受けた日現在に定められているものに限られ、変更されることがあります。
  2. 先進医療にかかる技術料は、その種類や実施している医療機関により異なります。
  3. 先進医療の種類および実施医療機関名については厚生労働省のウェブサイトをご参照ください。
ポイント 4

お手頃な保険料で、病気・ケガによる入院・手術を一生涯保障!
しかも、保険料はご加入時のまま上がりません。

保険料払込期間中の解約払戻金をなくすことで、お手頃な保険料を実現しました!保険料は加入時のまま上がりません。
病気やケガで入院した場合、入院給付金をお支払いします。日帰り入院からの短期入院も保障します。

月払保険料例 [契約年齢:16歳~80歳]

60日型・女性入院特約(2007)5,000円・先進医療特約(2018)付加・終身払の場合

入院給付金日額 女性
30歳 40歳 50歳
5,000 1,920 2,060 2,605
  1. 保険料は2025年7月1日現在のものです。
ポイント 5

お客さまのニーズに合わせて選べる特約があります

がん・心疾患・脳血管疾患の保障を手厚くしたい方におすすめ!

入院が長期化しやすく、医療費も高額になりがちな三疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)に手厚く備えられます。

特定三疾病一時金特約

がんと診断/入院、急性心筋梗塞・脳卒中で入院をしたときまたは手術を受けたとき、心疾患(急性心筋梗塞を除く)・脳血管疾患(脳卒中を除く)で10日以上継続入院をしたときまたは手術を受けたとき、「がん一時金」「心疾患一時金」「脳血管疾患一時金」をそれぞれお支払いします。(それぞれの一時金につき、1年に1回を限度)

  1. 特定三疾病一時金特約のがんにかかわる保障は、責任開始日からその日を含めて91日目(がん責任開始日)より開始します。
ポイント
まとまった一時金を受取れるので、治療費や収入が減少した場合の生活費などに活用いただけます。
  1. 特に「がん」に対して手厚く備えたい方には、「がん一時金」のみをお支払いする「がん一時金特約」やがんで通院したとき「がん通院給付金」をお支払いする「がん通院特約」も選べます。

まとまった一時金を受取ることでさまざまな費用に活用できます!

「がん」「心疾患」「脳血管疾患」の一時金を何度でもお支払いします。

(それぞれ1年に1回を限度とします。)

バリアフリーへの改築費用に

収入が減った分の補てんに


入院・通院保障を充実させたい方におすすめ!

入院時にかかる諸費用や退院後に通院が必要になった場合にかかる費用に備えることができます。

入院一時金特約

入院したとき、「入院一時金」をお支払いします。

ポイント
入院日数にかかわらずまとまった一時金を受取れるので、入院時の治療費のほか、
交通費や身の回り品の購入費などにも充てることができます。
通院治療支援特約(退院時一時金給付型)

生存して退院したとき、「通院治療支援一時金」をお支払いします。

ポイント
通院日数にかかわらずまとまった一時金を受取れるので、安心して通院治療に取組めます。

治療費以外の出費がかさむことも

入院時の1日あたりの自己負担費用
  1. 公益財団法人生命保険文化センター
    「2022(令和4)年度 生活保障に関する調査」をもとに当社にて作成
  1. 集計ベース:過去5年間に入院し、自己負担費用を支払った人[高額療養費制度を利用した人+利用しなかった人(適用外含む)]
  2. 治療費・食事代・差額ベッド代に加え、交通費(見舞いに来る家族の交通費も含む)や衣類、日用品などを含む。高額療養費制度を利用した場合は利用後の金額。
退院後の通院者数の推移
  1. 厚生労働省「患者調査」
  1. 通院者数には、在宅医療(訪問診療・訪問看護等)を含みます。
  2. 通院者数の割合は、「退院患者の総数」から「他の病院・診療所に入院」した数を除いて集計しています。
  3. 平成23年は、宮城県の石巻医療圏、気仙沼医療圏および福島県を除いて集計しています。

万一の死亡保障を備えたい方におすすめ!

終身保険特約(無解約払戻金型)(医療保険(2022)用)

死亡したとき、「死亡保険金」をお支払いします。

ポイント
一生涯の死亡保障なので、葬儀代などの整理資金にも備えることができます。
また医療保障と死亡保障を別々に契約することなく、1つの保険で備えることができます。

ご存じですか?万一の際に必要な費用

葬儀費用

平均約110万円

葬儀費用・飲食費・返礼品

  1. 鎌倉新書「第5回お葬式に関する全国調査(2022年)」
お墓の建立費用

平均約170万円

  1. 一般社団法人 全国優良石材店の会「第36回(2023)全国統一全優石お墓購入者アンケート調査」より、お墓建立費用の全国平均額

保険料の払込免除

重い障害状態に該当したとき、以後の保険料はいただきません。

不慮の事故により約款所定の身体障害の状態、または病気・ケガにより約款所定の高度障害状態に該当した場合、以後の保険料の払込みは免除され、そのまま保障が継続します。

〈特定三疾病保険料払込免除特則を適用(別途保険料が必要)した場合〉

以下に該当したとき、以後の保険料はいただきません。

がんと診断、急性心筋梗塞・脳卒中で入院したときまたは手術を受けたとき、心疾患(急性心筋梗塞を除く)・脳血管疾患(脳卒中を除く)で10日以上継続入院をしたときまたは手術を受けたとき、以後の保険料の払込みは免除され、そのまま保障が継続します。

  1. 特定三疾病保険料払込免除特則のがんにかかわる保障は、責任開始日からその日を含めて91日目(がん責任開始日)より開始します。

よくあるご質問
(女性向け医療保険キュア・レディ・ネクスト)

「キュア・ネクスト」や「キュア・レディ・ネクスト」で保障の対象にならないものはありますか?

あります。
たとえば、 以下のようなものは保障の対象とはなりません。

  • 人間ドックや美容整形など治療を目的としないもの、疾病を直接の原因としない不妊手術など
  • 被保険者の故意または重大な過失、犯罪行為、精神障害・泥酔の状態を原因とする事故、無免許運転・酒気帯び運転などを原因とする事故、薬物依存
  • むちうち症や腰痛で、医師が視診、触診、画像診断によって症状を裏付けすることができないもの

など

詳しくは、「ご契約のしおり/約款」(2.6MB)をご確認ください。

検査入院でも支払われますか?

病気やケガの治療に伴う検査入院は、入院給付金のお支払いの対象となります。
ただし、人間ドックなどによる検査入院はお支払いの対象とはなりません。

上皮内新生物は、がんに含まれますか?

上皮内新生物は、がんに含まれます。

  1. 上皮内新生物とは、粘膜の上部層である上皮内にとどまっており、その下の間質細胞(組織)を隔てる膜(基底膜)を破って浸潤(しんじゅん)していない腫瘍(癌)をいいます。
帝王切開をした場合、給付金は支払われますか?

はい。帝王切開により入院、手術された場合は、入院・手術給付金のお支払い対象となります。

レーシック手術は支払いの対象となりますか?

レーシック手術や、ICL(Implantable Contact Lens)眼内コンタクトレンズ移植術などの視力矯正手術は、手術給付金のお支払いの対象とはなりません。

  1. 『医療保険2003』以前のご契約については、対象となる場合があります。
ご加入者さま限定特典!

5つのサービスを無料でご利用いただけます。

  1. 各サービスごとに諸条件がありますので、サービスご利用時にお問合わせください。
  2. 本サービスはティーペック株式会社が提供します。

保険選びでお困りですか?

電話アイコン

お電話でご相談

資料請求・商品についてのご相談・お問合せ

0120-679-390

受付時間

月曜〜金曜 9:00-21:00 /
土日・祝日 9:00-18:00
(年末年始を除く)

対面申込みと郵送・インターネット申込みの違い

オリックス生命は、当社社員または当社代理店の担当者へご相談のうえお申込みいただく方法(対面申込み)と、郵送やインターネットでお申込みいただく方法の2種類をご用意しています。

こちらに掲載している内容はすべて郵送・インターネット申込みで取扱いの商品内容となります。上記以外のプランをご希望の方は対面申込みをご利用ください。なお、同じ保障内容の場合は対面申込みと郵送・インターネット申込みで保険料は同じです。